Top / 各国戦略 / 作業ページ / 南アフリカ / コメントログ
各国戦略/作業ページ/南アフリカ
- 私の腕では二つの独自陣営ルートの攻略法を確立することができません。どなたか編集してくださる方がいれば、と思って作業ページに置いておきます。 -- 建て逃げだろうか?
- ここまでやってくれれば建て逃げではあるまい(独自陣営ルートマゾ向けやろこれ) --
- 建て逃げという概念は捨て去ればよいのじゃ。作業ページゴトキでとやかくいうやつは、大抵編集してないユーザー『様』だからなぁ。ていうか、ここすごいな --
- 編集する気はないのですが以前、実績獲得目的で共産主義の独自陣営ルートに進み、その次いでに世界征服したデータが残っていました。世界に唯一存在する国家がケープ・コミューンというシュールな絵図。。。どうやったのか思い出せないのですが、思い出したらコメント欄に載せておきます。 --
- イデオロギーが違っても同じ敵と戦っていれば通行権くれたと思うんだけど、アフリカ人民連合でも枢軸国は通してくれない?あと制海権の問題はアメリカに政党支持工作して味方につけるって動画を見たことある --
- あ、それは通してくれます。「国境を越えられず」っていうのは共和スペインからポルトガル本土に入ることはできないよ、と(当たり前ですが)。誤解を招いたようなので表現を変えます。イデオロギー変えるのに時間がかかるので、そこからアメリカを味方につけるのは盲点でした……。間に合うんですね。 -- 建て逃げだろうか??
- 微妙な誤字などを修正&州の追記。 --
- アフリカ人民連合ルート。連合に入ったまま枢軸開戦後に陣営立ち上げ、ポルトガルに宣戦。イギリスにだけ通行件もらってポルトガルに強襲上陸して降伏。その後適当にイタリアやギリシャに強襲上陸したりしていい感じのタイミングでスペインに参戦してもらったらイタリアとフランスの全土とバルカンもいくらかもらえた。モザンビークソ連にとられてめんどくて続きやってないけどその後の連合戦もいけそうだった。一回しかやってないから再現性は知らんけど --
- アフリカ人民連合ルートでアメリカの連合入り前にイギリスを降伏させたが、再現性検証はやりたくないなぁ・・・。39年春までに北アフリカ経由でイベリア半島に兵力送るところの再現性が低いだろうなぁ。 -- 624?
- こいついつのまにかファシストの支持率が上がってることがあるけどフランスの共産主義みたいに増えるの? --
- 国民精神の「オッセヴァーブランドヴァグ」にファシズム支援の効果 --
- 説明欄に書いて無くない?まあ確かにファシストマークだけど --
- ちゃんと日ごとのファシズムの支援への支援+0.01って書いてあるよ。もう一度確認してみて。 --
- 連続で枝無視してしまって失敬。ついつい・・・ --
- すまん今KRやってるからわからないけど多分そうなんだな、今度確認してみるよ、ありがとう。 --
Top / 各国戦略 / 作業ページ / 南アフリカ / コメントログ
|